産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

第3回 ロボコン決勝戦「やまがた高校生ロボットコンテスト」開催!


縮小ピコリン こんにちは、ピコリンです。

 

 「やまがた高校生ロボットコンテスト」が、10月26日(土)、山形ビッ

グウィングを会場に開催されました。3回目となった今回の決勝戦も、おおい

に盛りあがりました♪ 

 

 このロボコン決勝戦は、山形新聞主催、山形日産グループが特別協賛となり

「やまがた環境展」で開催されたイベントです。県内工業科のある高校9校が

参加し、自作したロボットで、競技力、技術力、デザイン力、プレゼンテーシ

ョン力などを競い合いました。

 

 

 

 ロボットは一部に、ワイパー用モーターなどの自動車リサイクルパーツをつ

かい、ごみ拾いロボットをつくります。今回の課題は、3色のピンポン(それ

ぞれ55個)を、それぞれ指定のごみ箱へ、制限時間3分以内に、いかに多くす

てられるかを競います。

 

 各学校のロボットは、機構的に知恵をしぼり工夫をほどこして、オリジナル

の面白さが満載でした! 本番で惜しくもトラブルを起こしたり、一部の部品

が破損したりと、悪戦苦闘しましたが、高校生のロボット製作力をしっかりと

見せてくれました。

 

 

 

 優勝は寒河江工業高校の”DPM  ドリーム・プロダクト・マシーン”、準優勝

は米沢工業高校の”米工PRIDE”、第三位が山形工業高校の”ME∞零式”、そし

て、審査員特別賞を酒田光陵高校の”やっちゃえ、KORYO”が受賞しました。

 入賞された高校のみなさん、おめでとうございます♪

 

 

 翌日の10月27日(日)、子どもたちに、高校生がつくったオリジナルのロボ

ットを操作してもらおうと、「ロボット体験コーナー」が設けられました。子

どもたちにとっては、とても大きなロボット。それでも、高校生のお兄さんお

姉さんたちに、ロボットの動かし方をやさしく教わりました。コントローラー

をたくみにあやつって、ピンポン玉がカゴにはいると大喜びでした!

 

 ロボコン決勝戦や各学校の取り組みは、YBC山形放送で、11月23日(土)に

テレビ放映されます。ぜひご覧くださいね♪

 


熱気あふれた ”みんなで楽しむスライム実験” 2019後期


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです。

 

 10月もさいごの日曜日となりました。近くの山並みには、しだいに紅葉がみ

えてきて、秋本番を感じさせます。

 きょうは、山形大学SCITAセンターによる、恒例の ”みんなで楽しむスライ

ム実験” がおこなわれました。外はいよいよ寒くなってきましたが、館内はこ

のスライム実験でヒートアップ状態。すっかり熱気につつまれました。

 

 

 

 2019年は、4月、6月、7月につづいて3回目のスライム実験とあって、開

始前から列をつくって、実験をたのしみにしてくれました。「のび~るスライ

ム」「光るスライムを作ろう」と、学生スタッフによる「クロマトグラフィー

をつくろう」には、はじめてという子どもが多く、とても嬉しそうに取り組ん

でいるのが印象にのこりました♪

 

 

 きょうのスライム実験に参加した子どもは181人、クロマトグラフィーをつ

くった子どもは、77人でした。待ち時間が、どうしても長くなってしまいまし

たが、それでも、十分に実験を体感し楽しんでくれたとおもいます。次回のス

ライム実験は、12月8日(日)になります。今年さいごのスライム実験、楽し

みにして来館してくださいね♪

 

 

 


 

◆ 10月27日までの入館者数

 

 ● 延べ総入館者数 5,893,204名 (平成13年1月1日~)

 ● 今年度入館者数   139,327名 (平成31年4月1日~)

 ● 本日の入館者数     1,544名 (令和元年10月27日)

 


ロボット教室 ライントレースロボットをつくろう!


縮小チェリリン こんにちは、チェリリンです。

 

 2019年後期のロボット教室が、3回にわたりおこなわれます。きょうはその

第1回目。ライントレースロボットのガイダンスからはじまり、さっそく組み

立て作業ににはいりました。この教室は、やまがたメイカーズネットワーク

「山形の未来を担う人材育成事業」によるロボット教室です。

 

 

 

 ロボット教室は、定員10名がいっぱいとなりました。参加した小学生たち

は、親子いっしょに取りくむ姿もみられ、10時半から16時半まで、一日があっ

という間に過ぎました。とてもたのもしい子どもたちです♪

 

 

 ロボットの基盤づくりでは、こまかな部材を一つひとつ点検して、図面を見

ながら組み立てました。小学生たちが、じょうずにハンダ付けができたこと

は、予想をこえて驚きでした! 3回シリーズの第1回目は、予定どおり順調

にすすみました。2回目は、11月17日(日)となります。次回が待ち遠しいで

すね♪

 

 

 


環境・工作教室 環境学習でまなぼう! 


縮小ピコリン こんにちは、ピコリンです。

 

 山形県産業科学館では、環境ネットやまがたによる「環境・工作教室」が、

3回にわたりおこなわれました。山形県環境学習プログラムのなかの環境学習

の活動で、ゆたかな自然環境を守り、それを子どもたちに伝えていこうという

教室です。

 

 

じめに地球温暖化ってどんなことかを知りました。3回の教室は、使用済の

ローソクをつかってオリジナルのエコキャンドルをつくったり、木の実や葉っ

ぱをつかって好きな生き物をつくったり、ミニソーラーカーをつくって太陽光

をあてて動かしたり、とバラエティーな内容でした。参加した子どもたちは、

手の感触をあじわいながら、楽しく環境を学びました。

 

●「オリジナル・エコキャンドルをつくろう!」 7/30

 

 

 

 

●「木の実や葉などを使って生き物をつくろう!」 8/8

 

 

 

 

●「太陽の力を使って走る車をつくろう!」 9/1

 

 

 


雪氷楽会 in 山形 雪と氷のふしぎ ❄ おもしろ科学体験!


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです。

 

 まだまだ暑さがのこっている山形県。霞城セントラルの山形県産業科学館と

3階山形市保健所大会議室で、「雪氷楽会 in 山形」が開催されました。日本

雪氷学会による ”おもしろ科学体験!雪と氷のふしぎ”をテーマに、子どもから

大人まで、雪と氷のテーマをバッチリ楽しんでもらおうというイベントです。

 

 

 

 

 多くの科学研究所や大学が参加していて、16のブースで展示やサイエンスシ

ョーが催されました。工夫がこらされた実験や工作など、バラエティいっぱ

い。雪&氷の世界の不思議さ、自然のすばらしさを知ることができました。

 

 Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験ショーでは、大道具・小道具がくりだ

され、ナダレンコとのコンビネーションもバッチリです。子どもたちは始めか

ら終わりまで大喜びでした。なだれや地震、空気の圧力など、楽しく学ぶこと

ができましたよ♪

 

 

 雪&氷とはいっても、宇宙や地球のことも一緒にかんがえると、スケールの

大きさも実感できました。そして南極昭和基地との中継では、基地のなかの様

子や外の景色をリアルに見れて、興味がわいてきました。工作ができるブース

では、きれいな雪結晶のしおりや、めずらしいストラップを作って、すてきな

おみやげができたようです♪