産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

5月のワークショップ


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです ¨  ˜・… ☆

 

今年の5月の連休は天気にめぐまれ、外で思いきり遊ぶことができましたね♪

5月のワークショップは、5種類のテーマで合計7回の開催となりました。

 

「ころころホイール」new! 「紫外線チェッカーをつくろう」

「くりすたる・スコープ」「空気てっぽう」「かみこぷたーをつくろう

 

産業科学館のワークショップ・理科工作では、たんけん科学ランド相談員か

ら、マンツーマでじっくりと教えてもらえます。

とってもやさしい説明が評判で、親子でいっしょに楽しく取り組めました♪

 

 

◆ 5月6日(土)・27日(土)「ころころホイール」new!

 

 

 

 

◆ 5月12日(金) 「紫外線チェッカーをつくろう」

 

 

 

 

◆ 5月13日(土)・26日(金) 「くりすたる・スコープ」

 

 

 

 

◆ 5月19日(金) 「空気てっぽう」

 

 

 

 

◆ 5月20日(土) 「かみこぷたーをつくろう」

 

 

 

****************************************************************

 

風さわやかな5月のワークショップは、5種類のテーマ・7回の開催でした。

参加人数は合計すると、26組・67名の親子や家族の皆さまとなりました。

 

6月のワークショップを開催する日は以下のとおりです。

3日(土)、9日(金)、10日(土)、16日(金)、17日(土)、

23(金)、24(土)、30(金)の8回。

 

時間は、午前が10:30から12:00、午後が13:00から14:30で、30分ごと

の開催です。ぜひ、希望の時間帯に申しこんでみましょう。

 

令和5年6月のイベント情報をごらんくださいね♪

アジサイの花がみずみずしい深緑の6月、

産業科学館のワークショップ、家族で楽しい時間を過ごしましょう!

 


コマで遊ぼう ~ばくうコマを体験しよう~


 

縮小チェリリン こんにちは、チェリリンです。

 

5月5日こどもの日、きょうは「コマで遊ぼう~ばくうコマを体験しよう~」

というコマのイベントが開かれました。

 

 

「ばくうコマ」とは、コマの博士である富川義朗先生の「バクウ研究所」が、

研究して製作している「科学コマ」のことです。

 

「こどもの日」は子どもにとって特別の日。コマの博士が使い方やげんりをく

わしく教えてくれました。

色々な種類があり、珍しい「科学コマ」の世界を味わうことができました!

 

 

耳をすますと、クルクル、ビュンビュン、ブンブン、カリカリ、トントンと、

たくさんの音が聞こえてきました♪

 

3枚の葉っぱが4枚に、四角形が三角形に、そしてバラの花がふくらんだり

、止まったコマの上の文字が後もどりしたり、とっても変幻自在!

 

 

糸にそって竹とんぼのように飛ばしたり、振動を回転にヘンカンしてコマをま

わしたりと、コマのふしぎをたくさん味わうことができました。

 

ふだん気づかないでいるけれども、地球上ではたらく力のヒミツや、人の視覚

のふしぎをを知ろうという「ばくうコマ」

科学館には、こういった「ばくうコマ」がおよそ500個あります。

 

 

 

次回の展示会では、手にさわって「科学コマ」のふしぎ、おもしろさを体験し

てみてくださいね♪

 

 

 


4月のワークショップ


縮小ピコリン こんにちは、ピコリンです。

 

4月の桜の開花はいつもより早く、さっと過ぎていきましたね。

4月のワークショップは、4種類のテーマで合計7回の開催となりました。

 

「くるくるパズル」「ひっくりかえるカメ」

「ごむごむジャンプ!イースターvernew♪

「かぜのメリーゴーランド

 

産業科学館のワークショップでは、たんけん科学ランド相談員が、ひび研究し

てきた理科工作にじっくりと取り組むことができます。

ていねいな説明を受けながら、親子でいっしょに楽しくできました♪

 

 

◆ 4月7日(金)・22日(土)「くるくるパズル」

 

 

 

 

◆ 4月14日(金) 「ひっくりかえるカメ」

 

 

 

 

◆ 4月15日(土)・28日(金)

         「ごむごむジャンプ!イースターver」new♪

 

 

 

 

◆ 4月21日(金)・29日(土・祝)

               「かぜのメリーゴーランド」

 

 

 

****************************************************************

 

待ちに待った春4月のワークショップは、4つのテーマで7回の開催となりま

した。参加人数を合計すると、28組・78名の親子や家族の皆さまでした。

 

5月のワークショップを開催する日は以下のとおりです。

6日(土)、12日(金)、13日(土)、19日(金)、20日(土)、

26(金)、27(土)の7回。

 

時間は、午前が10:30から12:00、午後が13:00から14:30で、30分ごと

の開催です。ぜひ、希望の時間帯に申しこんでみましょう。

 

2023年5月のイベント情報をごらんくださいね♪

桜と新緑のフレッシュな5月、

産業科学館のワークショップで楽しい時間を過ごしましょう!

 


SDGs「米工なせばなる」高校生チャレンジ 


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです ¨  ˜・… ☆

 

 

2023年度 未来に向けたSDGsの第一弾は、米沢工業高校が脱炭素に向けて長期

にわたり取り組んできたプロジェクトの紹介です。

タイトルは、SDGs「米工なせばなる」高校生チャレンジ  ~米工版スマートグ

リッドと脱炭素社会へ向けて~

 

 

2008年にスタートした「ゼロエミッションプロジェクト」は、今年で15

年目を迎えています。このプロジェクトの目玉は、部品以外は自分たちの手で

つくった電気自動車。全体の形をデザインしてボディ(強化プラスチック製)

を製作。塗装は専門家に教わり完成させました。それがEV1号機です。

 

高校生のつくったこの車は、ナンバーを取得して公道を走りました。そして、

東京ビックサイトで開かれた「次世代自動車産業展2011」に出展することがで

きました。

 

 

 

その後は、自然エネルギーの風力、太陽光、小水力発電などの開発と、それら

を活用するための「エコ車庫」「スマートエコハウス」の建築へと発展してい

きます。

 

2021年からは「ゼロエミッションプロジェクトの再生」として、発電して

いるエネルギーの「見える化」、さらに、ESD(Education for Sustainable

Development)という「持続可能な開発のための教育」の推進に取り組んでい

ます。

 

 

5枚のパネルと2本の動画で知ることができる、未来に向けたSDGsの取り組

み。展示は5月28日(日)までとなります。

この壮大な高校生チャレンジをぜひご覧になってください♪

 


4月の「みんなで楽しむスライム実験 2023」


縮小チェリリン こんにちは、チェリリンです。

 

2023年4月、新年度初となる「みんなで楽しむ スライム実験 2023」が、23

日の日曜日に開催されました。このスライム実験をはじめとした科学実験は、

山形大学SCITAセンターによる大人気の実験教室です。

 

 

 

実験はスライム実験が4階の発明工房で、サイエンスショーと科学実験が2階

のフリースペースで開催されました。SCITAセンターのマイスターから、わか

りやすく教えてもらい、科学実験のおもしろさを親子で体験できました。

 

 

●栗山教授によるサイエンスショー「水素は未来のエネルギー 」

 

山形大学理学部の栗山教授によるサイエンスショー「水素は未来のエネルギ

ー」。いろいろな器具をつかった実験で、水素のふしぎを見せてくれました。

 

 

水を電気の力で分解した水素と酸素。2つの気体の性質を、実験でわかりやす

く説明してくれました。三択クイズでもり上げながら、楽しく学びました。

 

 

    燃料電池実験器         H2ステーション

 

水素エネルギーの車は、だんだんと身近にも見られるようになってきました。

上の写真は、科学館に展示してある水素エネルギーの実験装置と車です。

来館のときには、ぜひとも燃料電池のしくみを見て実感してみよう♪

 

 

●「のび~るスライム」・「光るスライム」をつくろう

 

 

今回実験したスライムは2種類あります。一つが定番となっている「のび~る

スライム」。それに、光をためる材料を混ぜると、暗いところで蛍光色に発光

する「光るスライム」です。「スライムの風」による、人気いっぱいのスライ

ム実験です。

 

 

 

教えてくれたのは、山形大学SCITAセンターの経験豊富なスライムマイスタ

ーのスタッフ。マンツーマンでじっくりと、手ほどきをしてくれました。

 

 

● 偏光板万華鏡をつくろう

 

 

 

学生スタッフによる「偏光板万華鏡をつくろう」の会場は、2階のフリースペ

ース。材料は偏光板と紙コップ2個、それにセロハンテープをつかいます。

 

セロハンテープをランダムに貼りつけた偏光板を、万華鏡の底に取りつけて、

ハイできあがり。万華鏡をのぞいてきれいな模様に大喜びでした♪

 

ワクワク体験の実験教室に参加した子どもたちの人数は合計48名。

親子でいっしょに楽しめた春のイベントになりましたね♪